04980-171215 Scrapboxが学生たちのやる気を引き出す
https://flic.kr/p/EjqWvG https://farm5.staticflickr.com/4519/25150120178_a7d2796617_k.jpg
Scrapboxのプロジェクトでなされた編集を時系列でリアルタイムに表示する「Stream」機能もScrapboxの優れた点の一つ。
今まで、MacやiPadではOSの機能を使って、ブラウザの画面を左右2つ同時に全画面表示していました。一つはScrapboxのページそのもの、もう一つはStream。
先日参加した「Scrapbox Drinkup #2 Xmas Edition」の途中で教わったことには、ブラウザにVivaldiを使えば「webパネル」という機能によって、左右表示が実現するとのこと。
Vivaldiはリリースされた頃にちょっと試して以来ごぶさたでしたが、そんな面白い機能があるならぜひ使う。早速インストールしてwebパネルを設定し、shioゼミプロジェクトのStreamを表示してみたところ、うん、具合がいい。
Google Google Chrome互換で、動作も軽い。これはもうshioゼミプロジェクト専用ブラウザとして使うことに決定。
https://flic.kr/p/CNE4zT https://farm5.staticflickr.com/4548/24156828777_ae4944207e_k.jpg
それにしてもこのStream、学生たちのパフォーマンスがリアルタイムで見える。
shioゼミの学生たち、めっちゃ活発。四六時中、いつも誰かが何かを書いている感じ。Scrapboxというシステムが学生たちのやる気を引き出している、と言ったら言い過ぎかもしれないけど、そのくらいの価値を感じる。
それを見てるとshioも「添削しよう」という気持ちが湧く。
Scrapbox、すごいわ、ホント。ありがたい!!
https://flic.kr/p/Hvro22 https://farm5.staticflickr.com/4690/27243757739_6fd59f1ef4_k.jpg
2017/12/15